recruit recruit

一般事業主行動計画

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画

従業員が仕事と子育てを両立することができ、従業員全員が働きやすい環境を作る事によって、全ての従業員がその能力を十分に発揮できる様にするために、次の様に行動計画を策定する。

計画期間

2025年4月1日 ~ 2030年3月31日までの5年間

内容

【目標】
対象従業員の育児休業取得率100%

  • 対策①育児休業関連諸制度の従業員への周知
  • 対策②管理職を対象とした社内諸制度の研修会の継続実施
  • 対策③育児休業利用者と対象者の意見交換会の場の提供
  • 対策④業務役割の明確化によるサポート体制の定着化

対策実施時期については、
①毎年4月に書面にて周知
②新認定時の教育
③必要に応じ
④年1回の業務の棚卸し・担当領域の明確化

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

女性の職域を拡大し、活躍できる雇用環境整備を行うため、次の様に行動計画を策定する。

計画期間

2025年4月1日 ~ 2030年3月31日までの5年間

当社の課題

(1)男性と比較して女性管理職の割合が低い。
(2)平均の時間外労働時間が年々増加している。

目標と取組内容・実施時期

【目標】
女性管理職 1名以上の新規認定

    <取組内容>
  1. 2025年 4月~女性からの応募を見据えた、企業・職場PRの見直し
  2. 2025年 4月~多様性の観点を踏まえた職場・作業環境改善の継続
  3. 2025年10月~非正規従業員からの正規登用制度の積極的な運用継続
  4. 2026年 4月~対象となる女性従業員へのヒアリング実施
  5. 2026年10月~キャリアイメージの為の研修・説明会等の定期的な実施
  6. 2027年 4月~育成されていない場合 中途採用
  7. 2029年 4月~実際に配置実施 定期的なフォロー

【目標】
時間外労働時間 年間平均10時間以下

    <取組内容>
  1. 2025年 4月~残業時間を減少するための業務フローの見直し・定期検証
  2. 2025年10月~働き方の意識啓発に向けた情報発信
  3. 2025年11月~一斉定時日の導入・検討
  4. 2026年 4月~マネジメント層への研修等
    (業務優先順位付けや業務分担の見直し等のマネジメント徹底)
  5. 2027年 4月~時間当たりの労働生産性を加味した人事評価

女性の活躍に関する情報公表

LINEで送る
PAGE
TOP